人気のキャットフードである「モグニャンキャットフード」と「kalkan(カルカン)」を5つの項目で比較してみました。
今回は、キャットフードを購入する際に基本となる「1.料金」「2.対象猫種」「3.原材料・栄養バランス」「4.安全性」「5.購入方法」を徹底比較しています。
それぞれの商品の良い点も悪い点も公平な視点で比較していきます。
これからどちらを買おうか迷っている方の参考になれば幸いです。
「モグニャン」と「kalkan(カルカン)」を5つの項目で比較しました!
1.料金で比較 | 通常料金やキャンペーン料金、配送料、1gあたりの料金などで比較してみました。 |
2.対象猫種で比較 | どんな猫ちゃんにあげられる餌なのかで比較してみました。 |
3.原材料・栄養バランスで比較 | 原材料にどのような食材を使っているか、タンパク質や脂質、カロリーなどの栄養バランスで比較してみました。 |
4.安全性で比較 | 小麦などの穀物が入っていないかどうか(グレインフリーかどうか)、化学物質や添加物が入っていないか、製造工程で安全性に配慮されているかどうかなどで比較してみました。 |
5.購入方法で比較 | 定期購入だけなのか、買い切りもあるのか、定期購入の解約条件、定期縛りはあるのかなどで比較してみました。 |
上記の5つの項目で、モグニャンキャットフードとkalkan(カルカン)を比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。
1.「モグニャン」と「kalkan(カルカン)」を料金で比較!
※税込価格 | モグニャンキャットフード | kalkan(カルカン) |
---|---|---|
通常料金 | 4,708円 | 881円(税込) |
定期料金 | 1個:1個4,237円(10%オフ) 2個以上:1個4,001円(15%オフ) 5個以上:1個3,766円(20%オフ) |
定期なし |
キャンペーン料金 | キャンペーンなし | キャンペーンなし |
通常配送料 | 704円(税込) | 送料無料(Amazon) |
定期配送料 | 3個以上まとめ買いで送料、代引手数料無料 | 定期なし |
キャンペーン配送料 | キャンペーンなし | キャンペーンなし |
通常容量 | 1500g | 1600g |
定期容量 | 1500g | 定期なし |
キャンペーン容量 | キャンペーンなし | キャンペーンなし |
通常購入_1gあたり料金 | 3.6円 | 0.55円 |
定期購入_1gあたり料金 | 1個:3.3円 2個以上:3.1円 5個以上:2.5円 |
定期なし |
キャンペーン購入_1gあたり料金 | キャンペーンなし | キャンペーンなし |
kalkan(カルカン)には定期コースがありませんので、通常料金で比べてみました。
なんと、kalkan(カルカン)はモグニャンキャットフードより1袋あたりの容量が多いのに、値段がモグニャンキャットフードの1/5以下です。
キャットフードの経費節減を重視している人におすすめですね!
2.「モグニャン」と「kalkan(カルカン)」を対象猫種で比較!
モグニャンキャットフード | kalkan(カルカン) | |
---|---|---|
対象猫種 | 全猫種対象 | 全猫種対象 成猫1~7歳 |
双方とも対象猫種が全猫種対象とありますが、kalkan(カルカン)には加えて成猫1~7歳とありました。
一粒が大きいのかもしれません。
大人の猫ちゃんにはkalkan(カルカン)がおすすめですね。
また、子猫にはモグニャンキャットフードがおすすめといえるでしょう。
3.「モグニャン」と「kalkan(カルカン)」を原材料・栄養バランスで比較!
モグニャンキャットフード | kalkan(カルカン) | |
---|---|---|
原材料 | 白身魚65%、タピオカ、ジャガイモ、エンドウ豆タンパク、ビール酵母、サツマイモ、ココナッツオイル、セルロース、サーモンオイル、フィッシュスープ、バナナ、リンゴ、クランベリー、カボチャ、セイヨウタンポポ、フラクトオリゴ糖、マンナンオリゴ糖、タウリン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、銅、ヨウ素)、酸化防止剤(ローズマリー抽出物)、ビタミン類(ビタミンA、D3、E)、乳酸菌 | 穀類(とうもろこし、小麦等)、肉類(チキンミール、チキンエキス等)、大豆、家禽類、植物性タンパク、油脂類(パーム油、大豆油等)、魚介類(かつおエキス、フィッシュエキス等)、野菜類(ほうれん草、にんじん等)、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、E、コリン、ナイアシン、パントテン酸、葉酸)、ミネラル類(亜鉛、カリウム、カルシウム、クロライド、セレン、鉄、銅、ナトリウム、マンガン、ヨウ素、リン)、アミノ酸類(タウリン、メチオニン)、酸化防止剤(クエン酸、BHA、BHT)、着色料(赤102、青2、黄4、黄5) |
タンパク質 | 27%以上 | 28.0%以上 |
脂質 | 11%以上 | 10.0%以上 |
水分 | 5%以下 | 12.0%以下 |
食物繊維 | 5.25%以下 | 3.0%以下 |
カロリー(100gあたり) | 379kcal | 355kcal |
動物性原料の割合 | 白身魚65% | 記載なし |
原材料で比較すると、モグニャンキャットフードが魚中心であるのに対し、kalkan(カルカン)は穀物や肉類などが混じって入っていることが分かりました。
また、kalkan(カルカン)には動物性原料の割合が書いてありませんでした。
原材料が明記されたキャットフードであればモグニャンキャットフードがおすすめです。
4.「モグニャン」と「kalkan(カルカン)」を安全性で比較!
モグニャンキャットフード | kalkan(カルカン) | |
---|---|---|
穀物入りorグレインフリー | グレインフリー | 穀物入り |
化学物質、添加物 | 着色料、香料不使用 | 酸化防止剤(クエン酸、BHA、BHT)、着色料(赤102、青2、黄4、黄5) |
製造施設 | ペット先進国イギリスの中でも特に高い評価と信頼を集めるペットフード専門工場
欧州ペットフード工業会連合(FEDIAF)の厳しい基準をクリアした安心の施設 |
記載なし |
その他 | キャットフードに使われる原材料は、それぞれの供給元から工場に届けられた時点で、品質テストにかけられます。 | 記載なし |
モグニャンキャットフードが穀物不使用なのに対し、kalkan(カルカン)は穀物入りです。
また、モグニャンキャットフードが厳しい基準をクリアした施設で製造されているのに対して、kalkan(カルカン)には記載がありませんでした。
安全性を重視する人にはモグニャンキャットフードがおすすめですね!
穀物入りのキャットフードを探している人にはkalkan(カルカン)がおすすめといえるでしょうね。
5.「モグニャン」と「kalkan(カルカン)」を購入方法で比較!
モグニャンキャットフード | kalkan(カルカン) | |
---|---|---|
定期かどうか | 定期コースあり | 定期無し |
解約縛り | 解約縛りなし 次回お届け日7日前まで連絡必要 | 無し |
モグニャンキャットフードには定期がありますが、kalkan(カルカン)には定期がありません。
定期を使う人はモグニャンキャットフードがおすすめですね!
お試しや間に合わせで使う人にはkalkan(カルカン)がおすすめでしょう。
「モグニャンキャットフード」をおすすめの方はこんな人!
- 原材料が明記されたキャットフードを探している人
- 品質が保証されているキャットフードを購入したい人
- 着色料、香料不使用で穀物フリーのキャットフードを購入したい人
- 猫ちゃんの安全安心を重視している人
「kalkan(カルカン)」をおすすめの方はこんな人!
- 猫ちゃんの餌代をなるべく抑えたい人
- 穀物入りのキャットフードを探している人
- 大人の猫ちゃんを飼っている人
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は人気のキャットフード「モグニャンキャットフード」と「kalkan(カルカン)」の違いを5つの観点で比較してみました。